top of page
​ドクダミ

ドクダミ

ドクダミ、雲南省各地域に分布する多年草草木で、地下茎をサラダにして食べます。日本のドクダミより、匂いが穏やかで食べやすいです。

デカノイルアセトアルデヒドという精油成分やクエルシトリン、イソクエルシトリン、ミネラルなどの成分を含んでいます。ドクダミは、利尿作用や便秘改善効果、炎症を抑える効果があるほか、血管を丈夫にする働きや美肌に対する効果があります。

​作用

デカノイルアセトアルデヒド - 生のドクダミに特有の臭気成分で、フィトンチッド。抗菌作用、抗カビ性があります。白癬菌ブドウ球菌も殺す作用があります。

ラウリルアルデヒド - デカノイルアセトアルデヒドと同様にドクダミ特有の臭気成分で、抗菌作用があります。

クエルシトリン - 利尿作用、動脈硬化の予防作用。

クエルセチン - 毛細血管を丈夫にする作用、利尿作用。

カリウム塩 - 利尿作用、動脈硬化の予防作用。

イ憘キヘシ-01.jpg

適用

風邪、解熱鎮痛消炎など薬品。

健康食品、飲み物など食品。

化粧水、保湿剤など天然素材化粧品。

除草剤など自然農薬製品。

Anchor 1
bottom of page